我が家にも最近年金定期便が届きました。この定期便を使って将来の年金額を精度高く掲載することができます。自分の年金額を計算してみて驚きの結果でした。
老後の生活費から年金を引くと「いくら足らない」のかよくわかります。危機感を覚えました。全然足らないです。
我が家にも最近年金定期便が届きました。この定期便を使って将来の年金額を精度高く掲載することができます。自分の年金額を計算してみて驚きの結果でした。
老後の生活費から年金を引くと「いくら足らない」のかよくわかります。危機感を覚えました。全然足らないです。
先日会社の同僚と話していたら、「去年ビットコインで200万儲かった」と話していて、その後に「でももうほとんど残っていなくてどうしても浪費してしまう」とぼやいていました。
もったいない・・・そんな何だか浪費してしまうその原因と対策についてまとめてみようと思います。
本業と副業民泊の補助金がらみで忙しすぎる・・・すこし落ち着いたので記事更新していこうと思います。
先日、本業の顔合わせが必要な会議があったのですが、その様子を見るだけで「倹約の意識はないんだろうな~」と思う出来事がありました。
お金をどう使おうと個人の自由なんですけどね(^^)ここで非常に効果的な実体験踏まえた節約のコツ5選をまとめます。
どうしてもお金を使い切ってしまう方は是非参考にしてください。
最近友人から、「わかっていてもお金使っちゃう」と相談を受けました。私も過去、「今振り返れば」ですが浪費していたなあ、その時思い出しました。
あの時の自分に忠告してあげたい(けど当時は聞かないんだろうな・・・)思いで記事にしたいと思います。
我が家は共働きの子持ち世帯です。家計管理の実際の所を記事にしたいと思います。共働き夫婦での家計管理の1つの方法と言う事で見て頂けたらなと思います。