最近友人から、「わかっていてもお金使っちゃう」と相談を受けました。私も過去、「今振り返れば」ですが浪費していたなあ、その時思い出しました。
あの時の自分に忠告してあげたい(けど当時は聞かないんだろうな・・・)思いで記事にしたいと思います。
最近友人から、「わかっていてもお金使っちゃう」と相談を受けました。私も過去、「今振り返れば」ですが浪費していたなあ、その時思い出しました。
あの時の自分に忠告してあげたい(けど当時は聞かないんだろうな・・・)思いで記事にしたいと思います。
我が家は共働きの子持ち世帯です。家計管理の実際の所を記事にしたいと思います。共働き夫婦での家計管理の1つの方法と言う事で見て頂けたらなと思います。
前回記事にしましたが、改めて決算処理を行い最終的な赤字額が決定しました。正直「まじかよ」と「ですよね」という感じです。
ただ、悪い事ばかりではなく第4回持続化補助金のコロナ型に無事採択されました。採択率29%の狭き門でしたが、なんとかクリアすることができました。
老後の生活資金を確保しておくことは、精神的な面においてもとても重要かと思います。ただそれと同じくらい大切にしておいた方が良いものもあります。
これがあるのとないのとでは、生活の質がかなりかわるので日ごろのケアをお勧めします。