適切な保険や投資への配分を見つけるのは結構難しいものではないでしょうか。今回は「ある相談事例」から保険や投資の配分例を検討してみたいと思います。
適切な保険や投資への配分を見つけるのは結構難しいものではないでしょうか。今回は「ある相談事例」から保険や投資の配分例を検討してみたいと思います。
私が投資を始めたころ、1年くらい延々と悩んでいた内容でもあります。我が家はある程度「答え」を出したので参考にして頂けたらと思います。
AFP・ファイナンシャルプランナー2級として考えた結果でもあります。投資を行う上での「現金比率」の参考になれば幸いです。
youtubeやブログでも何回か取り上げている内容です。2021年は介護保険料が上がりますので今一度記事に起こしたいと思います。
油断していると「手元に残るお金」は確実に減少していきます。明言しても良いです。
我が家は毎年確定申告をしているわけですが、今回妻の確定申告をした際に5万円程税金が返ってきました。
我が家の場合は、妻の母(別居)のリウマチ代を支払っている為、医療費控除がそこそこの額になります。「実家の親の医療費も医療費控除なの?」と最初の頃は思っていましたが、控除を受ける事が出来るんですね。
記事にしてみると、意外と医療費控除の対象が広いことが分かったので、医療費控除を行う際は、大体一緒にふるさと納税の寄付金控除も一緒に申告するのでその辺も解説しながら行きたいと思います。
三日坊主で知られるものには、ダイエットや英会話などがありますが、家計簿もその中の1つではないでしょうか。
過去の自分の失敗から学ぶ、現在我が家でも続けられている「家計簿の続け方」をご紹介します。